実は私は食事大好き!料理もどちらかと言えば好きなので、食べる楽しさや喜びは人には負けません~でした。ある友人から「私の周りで、あなたが一番良く食べてるわよ!」と言われて、「はぁ~~?!」って感じでした。
スポンサードリンク
その友人の周りには、不食をしている人や、一日一食の人や、少食に心がけている方が多くみえたのです。だから、私が大食いに移ったのでしょう。
「そうか!私も年齢の割には食べてるかも!と思い、ここ一年位前から、食事の質に気を遣うようになりました。彼女の影響でしょう。本も買ってみました。私は不食は無理ですが少食くらいならと、現在は実行しています。
少食がアンチエイジング効果になります。
少食にすると動物実験では、寿命が30~70%延びたと言われ、又年齢より若くみえるといわれます。少食や断食は酸化による脳細胞の損傷を迎え、神経細胞の成長を促し、さらに糖尿病や動脈硬を予防するうえ、脈拍、血圧も低く保ちストレスに強くなるメリットがあるようです。少食になると
- 食事が楽しみになり、以前よりも美味しく感じます。
- 食べ過ぎたり、脂っこい食事のように胃もたれもなく、胃の調子はいいです。
- 空腹ですと、体の動きが軽い感じです。
- 集中力が増して、やる気が出ます。
- 鏡を見る回数が増えた気がします。
- お腹が空いても、イライラ感はないです。
- 以外とお腹が空いた感がないです。
確かに少食にすると体が楽になりました。
本ご紹介します!


少食にすると寿命が延びるネズミの実験!
寿命が延びるのは、ネズミを使った実験で知られています。両親もどちらかと言えば少食で父は何日かに一度は断食してました。昨年末91歳で亡くなりましたが亡くなるまで、頭はとてもしっかりとして、親子の会話も悔いの無い話が出来ました。母は今も寝込むことなく超元気です。アンチエイジングの見本となるのが、実は母です。
もう20年位前の話ですが、身体を一度リセットしようと一か月断食をしたことがあります。素晴らしくよくて、あの時の感動は今も忘れられません。五感が超、敏感になって驚いた記憶が残っています。ただ中々実行出来ないのは、夕食などのお付き合いが出来なくてあれっきりになってしまってます。
私は元々直感が凄く働くので助かるのですが、少食にしただけでも、頭が冴えます!朝食は小さな器に、甘酒を食べています。仕事がら、忙しい日は昼食は摂れないので、昼食抜きの時もありますが、いただく時は半分くらいの量にしていただきます。夕食は普通にバラエティ豊かに食べています。
スポンサードリンク
少食にすると、免疫力、自然治癒力が高まります。
少食にすると、老化を遅らせる遺伝子が少食でスイッチが入ることが分かったそうです。少食療法が民間療法のレベルを脱して、医学の対象とされるまでになっているそうです。
テレビでよくお見掛けする、少食の効用を証明したナグモクリニック院長の南雲吉則先生も”一日一食で二十歳若返る”とおっしゃっています。私もおもわず南雲先生の本、読ませていただきました。その当時は私も他人事のように見てましたけど、アンチエイジングの勉強をしているうちに、他人事ではなくなってきました。
少ない量でゆっくり楽しんで食事は摂りたいものですね。我が家もゆっくり夕食はいただくのが一番の癒しタイムです。

少食のコツとは!
まずいきなり一日一食は無理、私は少食だけです。少しだけ意識するだけでかわるので、間食、夜食を抜きましょう。空腹ですと、頭も冴え、体も何かスッキリ感を感じたことがあると思いますが、あんな感じです。食べ過ぎると、体が重たい感じになり、動きたくない感でダラダラしてしまいます。眠くもなりますよね。
量も少なめにするには、少し工夫すると、目で満腹感を味わえるかも知れませんね。時々見た目に良い料理も作ります(笑)


普段はこんな感じ!ちょっとあまりにも、ひどい感じですが、これはプレゼントされたビールを撮りたかったので、お食事の背景が悪いのですがと言い訳です!野菜料理が多いです。鶏の照り焼きは主人と半分です(笑)少し工夫して量も減らしていますので、バランスはいいんではないかな(*^▽^*)

甘酒もおすすめです。
⇒「炊飯器で玄米の甘酒(甘粥)で美肌、美髪、便秘解消アンチエイジング」へ
スポンサードリンク