女性の人生最大の出産を終え、産後のメンタルな繊細な部分と身体の変調、子供とのかかわり、すべてが大変な時期に自分のことなど構ってられないのがほとんどの女性の悩みだと思います。鏡を見るのも嫌だったという方もいれば、大変と睡眠不足で精神的に穏やかではいられなかったとか様々です。
スポンサードリンク
出産を終えた後の喜びと体の変化のギャップ

初めて我が子と対面した喜びもつかの間、痛みやらと産後の身体の変化にも悩まされます。特に多いのは痔、めまい、貧血、腰痛、乳腺炎、産褥熱、子宮復古不全、憂鬱感、抜け毛、ホルモンバランスが悪くなったり、自律神経のバランスも乱れたりもします。
私も育児の大変さや体がボロボロになるなんて、若かったせいで何も考えず、出産後三か月でスキーに行って、40度の熱を出してしまったこともありました。昔は母から梨を食べたら母乳が腐るとか、色々言われて目を疲れさせないように産後テレビや読書もさせてもらえずでした。
確かに周りの人に協力してもらい、きちんとした食事をして、寝不足も無く、良く休める環境がありがたいものですね。
女性は妊娠すると、女性ホルモンが多く分泌されるので、肌艶が良くなり綺麗に見えるときもあります。出産も大役を果たして、達成感の喜びで、すっぴんでも、誰もが美しくも見えるときでもあります。
でも、その直後からすでにホルモンバランスが上手く保てなくなる時期でもあります。
出産と同時に始まるストレス、睡眠不足や精神的、肉体的と負担が増えて本来の肌の免疫力が下がり機能も低下し、顔のくすみなどのトラブルが発生するのです。
スポンサードリンク
子供の方がお母さんを選んで生まれてくるのです!

子供の方がお母さんを選んでくれるので、それが分かっただけで凄い喜びが湧いてくるのと、赤ちゃんを愛おしく感じることでしょう。まずはこの本がお勧めです。私も大好きで何度も感動してます。ちなみに私の孫は、どうしてママを選んだのかの、理由まで教えてくれました。なるほどね!と驚きました。
なるべく小さいうちに、聞いてみるのがお勧めです。でないと忘れてしまうみたいです。私の息子も小さい頃、随分とびっくりすることを、聞かされていたので、お陰でこういった本に出合っても驚かずにすみましたけどね

著者 池川 明 氏(池川クリニック院長)

生きる力を与えてくれる素晴らしい本、幸せな出産、産後、子育てのヒントになりますし、勇気をもらえます。三冊共に池川明先生の著者ですが、この本を読ませていただくと、今後の子育てが変わっていきます。
子育てが変われば、毎日が充実して、自分とも向き合えることが出来るのと、メンタルな面もスッキリして心のくすみも晴れるでしょう。だからこそこの本は、産後ではなく妊娠したとわかった時から、赤ちゃんと会えるのが待ち遠しいと思えるので、早く手に取って欲しいです。

本の中で池川先生はこんな事を、おっしゃっておられます。胎盤の老化です。胎盤の加齢は、お母さん自身の健康度や食事などが関係します。お母さんの健康状態が良くないと胎盤の老化が早く、化学物質などの毒物やストレスなどからも、大きな影響を受けるそうです。
以前、助産婦さんから、お産のときに、シャンプーの匂いがする胎盤が出てきたり、隣の分娩室から、溝のような臭い匂いがして、何度赤ちゃんを洗っても、中々匂いが取れなかったとか。赤ちゃんは本来真っ赤で生まれてくるから、赤ちゃんと言うのに、顔色の悪い赤ちゃんだったりと、化学物質の影響なのか、真っ赤の赤ちゃんが少ないくらいと、聞きました。
胎盤は毒素が溜まる臓器なので、お母さんにとっては、凄いデトックスです。知らない間に化学物質を体に沢山取り込むと、胎盤を通して赤ちゃんに伝わってしまいます。
産後のストレスも、赤ちゃんとの出会いや、育児の喜び、また母としての役割が分かれば、ストレス事態も軽減できるので、顔のくすみなどの悩みよりも、違った喜びを見つけて今しかない時間を、有効に活用することを、お勧めします。だってすぐに子供って大きくなっていくので、赤ちゃんと触れ合うのは、今しかないのです。
子供との時間を充分に楽しみ、くすみは後からでも取れますから、早く身体を調える為にも、きちんとした栄養バランスを考え、まずはママとしてやりきりましょう。大丈夫!出産前日に撮った写真のシミは、もちろん今はありませんですから、選んでもらえたのだから、赤ちゃんから「愛」という贈り物を受け取ってください。💛
スポンサードリンク